にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 自律神経失調症へ

自律神経と雨 低気圧

昨日はたくさん寝たので、寝起きは調子が良かったが、そこまで。午後からなんか耳鳴りが活発だし、なぜか息苦しい。珍しいな、息苦しいの。最近はずっと体調良かったのに!

ふと外は雨。雨? 低気圧? 低気圧と自律神経は関係しているらしいね。気圧に対応しようと自律神経ががんばるんだけど、自律神経が乱れてるから不調に感じちゃうだよね。

リラックスして自律神経を休める 魔法のレシピ8

耳鳴りと息苦しさと、動機の日。鎮めるにはリラックスが必要です。

半夏厚朴湯を飲んで8週目の火曜日 鍼

今日もニラレバでビタミンB群補給

先週から半夏厚朴湯を朝晩の二回にしてるけど、特に悪くなる感じもなく、良くなる感じもない。この自律神経ってほんとにじわーっと回復するから、よくわからない。昨日よりは良いかもしれない程度。

動悸も食後に来る感じ。特にそれによってダメージはない。動機がなってらぁ程度の問題。耳鳴りが一番きになるかな、今は。それも、ほんとに静かじゃないと聞こえないから、ホワイトノイズ的な。

今日は鍼灸の日。鍼灸も、初めのひどい頃は効き目が実感できたけど、もう症状が軽い今やめようかな、回数券が切れるから。そのかわり、マッサージに行きたい。クビがこってるからね。

半夏厚朴湯を飲んで7週目の木曜日 薬の量を減らしてます

昨日から先生の言うとおりに、薬の量を減らしてます。具体的には今まで朝昼晩と一日に三回飲んでた半夏厚朴湯を、朝と晩の二回にしました。今のところ二回にしたからと言って、症状が悪化している様子はありません。

今日もニラレバ炒め定食食べました!

半夏厚朴湯を飲んで7週目 火曜日

昨夜はよく眠れた。耳栓効果絶大!

今日は大人しいが動機はある。歩くと息切れがする。耳鳴りも小さくシャーと。しかし今まで苦手だった人の咳払いが苦痛でなくなっている。耳が強くなってきたかな?

半夏厚朴湯を飲んで7週目突入 月曜日

今日は通院の日です。先週から調子がよくもう治るんじゃない?と思っていたけど、やはり月曜に会社に行って仕事をすると多少は動悸がしますね。病院もかなり待たされたし。

今回も半夏厚朴湯と葛根湯と胃薬を処方されましたが、調子がいい時は昼は飲まないとか、薬の量を減らしていくと良いということでした。

半夏厚朴湯を飲んで6週目の日曜日

すこぶる体調が良い。強いて言えば風邪を引いてのどが痛い程度か。動悸も、ただの鼓動なのか動悸なのかよくわからない。しかし耳鳴りが残っている。かすかだが、残っている。右耳の痛みは来ないな。音に敏感なのはまだあるかな。

これで半夏厚朴湯を六週間飲みきったわけだ。このまま続けれいれば治りそう。

これまでに半夏厚朴湯以外では、頭痛対策で葛根湯も飲み続け、胃痛対策で胃薬も飲み続けている。

何が一番効いているのか、分からないが、睡眠時間が六時間は眠れるようになった事が大きいだろう。あとカフェインを絶っているが、もしいま飲んだら動悸がするだろうか? まだ怖くて飲めてない。丸一ヶ月はハーブティしか飲んでない。

ジム。身体を動かすのは良い効果だったと思う。その後のサウナも効果的だったな。

そしてニラレバ炒めを食べだしてから調子が良くなったような気がする。

鍼灸はどうだろう。症状がヒドイ頃は効果的に感じたが、ある程度症状が軽くなった今は、あんまり効果は感じない気がする。

今の段階ではマッサージが最も効果的な気がした。現に首がこるので、首を重点的にマッサージしてもらったら、耳鳴りが半減したのだから。おそらく、根っこは首だったのではないかと睨んでいる。

自律神経にやさしい音楽

自律神経にやさしい音楽などを聞きながら仕事をすると吉

にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 自律神経失調症へ

今日もニラレバ炒めでビタミンB群補給

今日もニラレバ炒めの写真だと芸が無いので、昨日今日明日の三日間貰える割引券をどうぞ!

餃子無料券はお得ですよ!